BenQ(ベンキュー)のゲーミングマウス「BenQ ZOWIE EC2-B」をレビューします。
マウス選びの参考になれば幸いです。
リンク
製品仕様
- 3360センサー搭載。
- プラグ・アンド・プレイ(ドライバーインストール不要)。
- 人間工学に基づいた設計で、快適性を高めた右利き専用モデル。
- オプティカル リフトオフディスタンス(Lift-off Distance)。
- 400/ 800/ 1600/ 3200 DPIの調整が可能。
- 125/ 500/ 1000 Hzに調整可能なUSBのレポートレート。
- オペレーティングシステム: Win2000/XP/VISTA/7/8/10およびMac OS X v10.2
- サイズ:120 x 61~64 x 40mm(重さ:90g)
- ケーブル長:約2m
- ボタン:5 個のボタン
シンプルイズベストを設計思想に掲げている点が見て取れます。
EC2-Aが一つの完成形として考え、マイナーチェンジを行った印象です。
EC2-Aが一つの完成形として考え、マイナーチェンジを行った印象です。
使ってみての感想
①かぶせ持ちやつかみ持ちとの相性が良く、ほど良いグリップ感です。
②最小限の機能性でソフト不要です。
③ボタン類は押しやすく、ストローク量もあるため誤押下は少ないです。
④換えのマウスソールが付属しています。
①DPI設定が4段階のみしかなく、カスタマイズ用のソフトウェアが無いです。
②競合機種に対して機能性と価格面で見劣りします。
③手汗がかきやすく、夏場は注意が必要です。
④マウスバンジーなどのケーブルマネージメントがほぼ必須と思われます。
おすすめのマウスバンジー
リンク
G703との比較
①有線型
②マウスホイールボタンが非常に硬く、連打し難い。
そのため、他のIE3.0クローン形状(左右非対称形状)マウスを探し、ZOWIE EC2を購入いたしました。
まとめ
①持ちやすさ、使用感は個人的に良好でおすすめしたいマウスの一つです。
特にかぶせ持ちの方におすすめします。
②マウスホイールがG703やDeathAdderより押しやすい点はメリットと言えるでしょう。
③競合機種に対して、ソフトウェアに非対応などコストパフォーマンス面で見劣りしがちです。
以上、BenQ ZOWIEのゲーミングマウス「BenQ ZOWIE EC2-B」のレビューでした。
コメント