【GeForce Experience】GeForce Experienceとは、機能と使い方

スポンサーリンク

GeForce Experienceとは

GeForce Experienceとは“GeForce”グラフィックスカード(グラボ)のサポートアプリケーションです。大きく分けて3つの機能を有しています。

・グラボのドライバーを最新の状態に
・ゲーム設定を個別に自動最適化
・優れたゲームプレイ画面キャプチャー機能
無料で使用可能ですが、有料ソフト顔負けの機能を有しています。
NVIDIA製のグラボを使用されている方は是非使用しましょう。

導入方法

①リンク先にある「今すぐダウンロード」をクリックしてください。ソフトウェアがダウンロードされます。
②ダウンロード後クリックして起動しましょう。
③NVIDEAでログインするという画面が出てきますので、Googleアカウントなどでログインするかをアカウント作成してログインしてください。
④案内に従い、ログインすると以下のようにホーム画面が表示されます。

GeForce Experienceの機能、使い方

GeForce Experience機能について解説します。

グラボの最新ドライバー更新機能

①ホーム画面からドライバーをクリックします。
②利用可能なドライバーとそのバージョンが表示されますので、ダウンロードをクリックします。
③ダウンロードが終了後以下のようにインストール方法が表示されます。
基本的にエクスプレスインストールをクリックしてください。
ちなみにカスタムインストールの場合は、下図のようにインストール内容(コンポーネント)を選択できます。
④エクスプレスインストールをクリックするとインストールが開始します。
この間画面の点滅などが見られるため、この操作はPCを使用しないときなどに行いましょう。
⑤インストールが正常に終了すると以下の画面が表示されます。

ゲームの最適化機能

「ゲームの最適化」では、あなたのPCスペックに合わせて、ゲームのグラフィックを最適化します。

ゲームの録画機能(インスタントリプレイなど)

優秀なゲームの録画機能があります。他有料ソフトをも凌ぐ低負荷での録画が可能です。

また、GeForce Experienceのスクリーンショットはwindows搭載のスクリーンショットよりも高機能です。
例えば、以下のような機能があります。

  • 最長15秒のGIF画像を作成
  • 4K画質のスクリーンショットを保存
  • Facebook・Google・Imgurにそのままアップロードできる
余談ですが、windows10では「windows+shift+S」でスクリーンショットできる機能があります。
仕事などでも重宝します。

ブロードキャスト機能

YoutubeやTwitchなどで配信することが可能です。

配信ソフトは基本的に設定や有料であることなどハードルが高いですが、この機能は手軽にできます。

フィルター機能(FREE STYLE)

「FREE STYLE」では、ゲーム画面にフィルターをかけて、見やすさを変化させられます。

例えば、以下のようなことができます。

・彩度を上げて、もっと色鮮やかにする
・シャープネスを調整して、ぼやけたところをクッキリさせる
・明度を調整して、暗い場所をもっと見やすくする

あなた好みのゲームの雰囲気を作り上げたり、FPSで有利な画面に調整できます。

FREE STYLEなら、ゲームのオプション有無に関係なく設定できます。
ゲームの仕様に関わらず設定できるのが、GeForce Experienceの強みですね。

高機能型スクリーンショット(ANSEL)

「ANSEL」では、あらゆるパターンでーム画面を撮影できるようになります。

ゲーム自体にフォトモードがなくても、ANSELなら自由なアングルでスクショ撮影ができます。

以下のような機能があります。

・フリーカメラ
・後処理フィルター
・360度フォトスフィア
・超解像度
・EXR

まとめ

GeForce Experienceは紹介した通り高機能で無料なため、使用しない理由はないでしょう。

唯一の欠点はNVIDIA製のグラフィックボードを使用する必要がある点です。

 

以上、「GeForce Experienceとは、機能と使い方」でした。

 

コメント