【KovaaK’s FPS Aim Trainer(Steam)】APEXなどFPS向けおすすめのシナリオ6選!

プロのApexプレイヤーも愛用しているKovaak’sのシナリオについてご紹介します。
それぞれの目的にあったシナリオを選択することで、AIMを強化できます。

 

APEX LEGENDSの設定方法についてはこちらの記事で紹介しています。
スポンサーリンク

フリックAIM練習用KovaaK’sのおすすめシナリオ

フリックAIM中級者練習用 シナリオ名:1wall 6targets small

フリックAIM練習用のシナリオです。

的が小さいため、難易度が上がります。

フリックAIM上級者練習用 シナリオ名:Ascended Manwing

フリックAIM練習用のシナリオです。Manwingという名の通り、ウィングマン用シナリオです。

的の動きが不規則で速く、当て難いです。

トラッキングAIM練習用KovaaK’sのおすすめシナリオ

トラッキングAIM(追いAIM)初心者練習用:Ascended Tracking 90 Smooth

トラッキングAIM(追いAIM)練習用のシナリオです。
APEXでは交戦の多い近距離から中距離にかけての追いAIM練習におすすめです。

このモードは的が左右一定の速度、距離を動きます。そのため、初心者向けです。

トラッキングAIM(追いAIM)中級者練習用:Ascended Tracking 90 Small

このモードは的の動きが不規則です。そのため、中級者向けです。

プロ含め、こちらのモードを愛用している方は多いです。

トラッキングAIM(追いAIM)上級者練習用:Ascended Tracking V3

このモードはAscended Tracking 90 Small同様に的の動きが不規則です。

Ascended Tracking 90 Smallと違うのは、的が正面だけでなく左右にもあるところです。
Apexは絶えず正面の敵とだけ戦うゲームではないため、こちらのシナリオもかなり練習になります。

実戦AIM練習用KovaaK’sのおすすめシナリオ

実戦AIM練習用:(Solo vs Squad)Apex Legends – Advanced Aim Training Series

このモードはいわゆるBOT打ちをすることができます。

Apexの射撃練習場の的が不規則に動くイメージです。また、他シナリオと違い高低差があります。

おすすめと記載しましたが、Apexのカジュアルをプレイするほうがより良いと思われます。

まとめ

以上がKovaaK’sのおすすめシナリオです。以下まとめになります。

・シナリオの中でもAscended Tracking 90 Smallを推奨

・Kovaak’sよりもAPEXなど上手くなりたいゲームのプレイ時間を多くとることが大事

・ランクマッチがマッチングするまでの空き時間などに利用すると効率的

皆さんのAIM上達の助けになれば幸いです。

コメント